一 燈 園 の サ ー ビ ス 付 き 高 齢 者 向 け 住 宅

無料相談
FAQ
アクセス
住居紹介

私たちの想い

一燈園のサービス付き高齢者向け住宅への想い

あなたの”よかった”を、私たち一燈園の約束に。

私たち一燈園は、「メゾン・ド・いっとうえん」や「サンクレールいっとうえん」といったサービス付き高齢者向け住宅をはじめ様々な種類の施設などを30ほど運営しております。

そのなかでも、サービス付き高齢者向け住宅は、別府の温泉や豊かな自然、市内中心部という便利な立地を活かした生活環境とサポートを提供しており、自慢の施設となっています。

別府湾や高崎山の息をのむような景色を楽しみながら、多彩な外出行事を通じて日々を充実させることができるほか、地域の素材を生かした季節ごとのイベント食や温泉入浴を毎日の生活に取り入れ、安心と楽しみを提供しております。

私たちの目標は、利用者のみなさまに「一燈園でよかった」と感じていただくことです。

安心できる生活環境の中で、自立したライフスタイルを維持しつつ、必要に応じて手厚いサポートを受けられるよう心がけております。
また、ご家族の方々にとっても、大切なご家族を安心してお任せいただける場所でありたいと考えております。

新たな生活を共に歩み、毎日を笑顔で過ごせるよう、スタッフ一同全力でサポートさせていただきます。

社会福祉法人一燈園
理事長 神徳博宗

経営理念

「一燈園でよかった」
と感じてもらえる介護やサービスを提供します。

行動指針

・私達は利用者及び家族の思いを大切にします。
・私達は安全で安心できる生活環境を提供します。
・私達は地域から信頼される法人を目指します。
・私達は笑顔とマナーを大切にします。
・私達は日々の学習と実践にて優れた知識と技術を身につけます。
・私達は「働きがい」と「やりがい」の感じられる職場環境をつくります。

施設長メッセージ

メゾン・ド・いっとうえん

施設長:加﨑 義啓

資格:社会福祉士 / 介護支援専門員

〜メッセージ〜

当施設は、別府市の中心部にあり日常生活に便利な立地です。
別府湾に昇る美しい朝日や、鶴見岳に沈む夕日、遠く四国まで広がる雄大な眺めを一望できる素晴らしい環境にあります。

また、別府ならではの敷地内の源泉かけ流しの大浴場を完備し、お食事は別府市民に長く愛される割烹平家が運営しております。別府の豊かな恵みの中で、ご自宅のように穏やかにお過ごしいただける環境を整えています。

お買い物や散歩、ご友人との語らいなど、いつでもお好きな時に楽しんでいただけます。当施設をご入居者さまだけでなく、ご家族の方にも「この施設を選んでよかった」と安心していただけるよう、職員一同24時間体制で心からサポートいたします。

新たな生活が笑顔あふれる安心で穏やかな日々となるように、またご家族の方にも安心していただけるよう、メゾン・ド・いっとうえんの職員一同、一燈園グループのフラッグシップとしての誇りを持ち、心を込めてお支えいたします。

サンクレール・いっとうえん

施設長:小畑 名保美

資格:介護支援専門員

〜メッセージ〜

別府の爽やかな風が吹き抜ける、街の中心にある「サンクレール」へようこそ。
ここは、我が家のように温かく、安心して過ごせる場所です。
窓の外には豊かな自然が広がり、湯けむり漂う別府の街並みを一望できます。
日常の中に温泉と笑顔があふれる、そんな日々を私たちと過ごしませんか?

「サンクレール」では、管理栄養士が心を込めて考えた、健康を第一としたメニューをご用意しています。施設内で調理した温かいお料理を、温冷配膳車でお届けするので、いつでも美味しく召し上がっていただけます。
お部屋にはキッチンも備え付けておりますので、ご自身のペースで、お好きなものを作ってお楽しみいただくことも可能です。
24時間体制で、ケアの専門スタッフが常駐し、ご入居さまの暮らしをサポートいたします。安否確認、生活相談、健康管理はもちろんのこと、緊急時にはナースコールですぐに駆けつけますのでご安心ください。

完全個室タイプのお部屋には、キッチン、トイレ、収納を完備。プライバシーが守られた、快適な空間で自分らしくお過ごしいただけます。各フロアには、ゆったりとくつろげる天然温泉の男女別浴場をご用意。日々の疲れを癒し、心身ともにリラックスしていただけます。

「サンクレール」では、ご入居さまに楽しんでいただけるよう、様々な企画もご用意しています。
定期的なショッピングや観光、季節ごとのイベント食、新米や秋刀魚の賞味会、炭火焼き肉など、心躍る催しで毎日を彩ります。

ご家族さまにも安心して「サンクレール」をお選びいただけるよう、スタッフ一同、心を込めてサポートさせていただきます。
私たちは、いつもご入居さまのそばに寄り添い、温かい気持ちを分かち合いながら、笑顔あふれる日々を創造してまいります。

PAGE TOP
FAQ