施設での介護サービス
第二の我が家で、穏やかな日々を。
介護が必要になっても、安心して自分らしく過ごせる場所。
それが、施設での介護。
24時間体制の見守り、医療ケア、そしてレクリエーションやイベントなど
心豊かな毎日を過ごすために、つぎのようなサービスがあります。
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム(通称:特養)は、在宅での生活が困難になった要介護3以上の高齢者が入居できる公的な介護保険施設の一つです。
終身にわたり、24時間体制で食事や入浴、排泄などの介護をとおして、ご利用者さまの生活を支えるための施設です。
介護老人保健施設
入院治療を終えた高齢者がリハビリで在宅復帰を目指す施設です。
ご利用者さま一人ひとりに合わせたケアプランが設定され、リハビリと食事・入浴などの介護サービスを受けられます。
入所期間は通常3~6ヶ月です。
ケアハウス
ご家庭での生活が難しくなった60歳以上の方向け施設です。
比較的軽いご負担で、食事や介護、生活相談の支援を受け、個室で安心して暮らせます。
グループホーム
グループホームは、認知症の高齢者が少人数で共同生活を送る施設です。
住み慣れた地域で、自宅に近い環境で認知症ケアを受けながら、安定した生活を送ることができます。
サービス付き高齢者向け住宅
高齢者が安心して暮らせる賃貸住宅です。
生活支援や安否確認などのサービスが提供され、自立した生活をサポートします。
有料老人ホーム
高齢者が入居して生活する施設です。
介護や生活支援のサービスを提供し、食事や医療サポートも受けられます。サービス内容や費用に応じてさまざまなタイプがあります。
特定施設
介護保険の指定を受けた施設で、入居者が介護や生活支援サービスを一体的に受けられます。
有料老人ホームやケアハウスなどが該当し、安全で快適な生活をサポートします。
一燈園の取り組み
らしさを大切にした介護
尊厳と個性を重んじ、住み慣れた生活の延長として、心を込めて最期まで自分らしく暮らせる介護を支援しています。
食事の取り組み
栄養士の監修のもと、旬の食材を取り入れながら、心を込めた温かいお食事を提供し、皆さまの毎日の食卓に、より一層の幸せをお届けします。
人財育成の取り組み
研修や資格取得支援を充実させ、未来を担う介護人財を育成し、安心して長く働ける環境を整えています。
ICT化への取り組み
最先端ICTで職員の負担を減らし、ご利用者さまの安心と快適さを高め、業務効率をさらに図っています。
防災への取り組み
井戸水や給水車、発電機、施設間連携で災害時も安全を守り、地域と共に実践的な防災訓練を重ねています。