奨学金制度
奨学金制度のご案内
一燈園では資格取得を目指す方への奨学金制度を設けています。
専門学校や大学への進学・通学中、転職を考えている方で
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
看護師の奨学金制度
一燈園では、看護師を目指して勉強されている方を対象に、奨学金制度を実施しております。
奨学金の支給は、看護学校合格・入学決定後になりますが、看護学校を目指している高校生、大学生の方また、看護師を目指している社会人の方の応募も歓迎します。
対象となる方 | 卒業後、一燈園において看護職の業務に従事しようとする方 |
---|---|
奨学金対象費用 |
入学金・授業料ほか看護学校就学に必要な費用を一部および全額の貸与が可能です。 合わせて生活費用として(月額50,000円~100,000円)の貸与もできます。 |
貸与期間 |
卒業後、看護師・准看護師の資格を取得して、奨学金額に応じて以下の期間、 一燈園の看護職として従事したとき、就学費・生活費の全てを免除 卒業後、一燈園において看護職の業務に従事しようとする方 (例) 貸付金総額 1,200,000円の場合 → 3年 貸付金総額 2,000,000円の場合 → 5年 貸付金総額 3,000,000円の場合 → 8年 |
応募資格 |
高等学校を卒業した方あるいは卒業見込の方 社会人の方や現在、専門学校・看護大学在学中の方も対象となります。 |
奨学金利用者の声
中尾 洋輔
(看護師)
私は介護士から看護師への転身を目指して、この制度を利用させていただきました。
看護学校で必要な学費や生活費を支援してもらったおかげで、勉強に集中できるだけでなく、家庭生活も支えられました。この奨学金で習得した知識やスキルが、現在の看護業務を安全に行うために大いに役立っています。
将来的には自分で考えて先頭に立って行動できる看護師になり、より責任のある役職で仕事をしたいと思っています。
一燈園の奨学金制度は、看護学校で生じる様々な費用を賄いながら、夢を諦めずに資格を目指せるため、ぜひ皆さんにもオススメしたいです。家族を支えつつ新たなキャリアの道を歩むために、この制度は本当に心強い支えとなりました。
石井 歩
(看護職)
子育て中で、学業と仕事の両立が難しい状況だったため、学業に集中するために
この制度を利用させていただきました。
学費と生活費の支援を受け、座学時にはアルバイト収入と合わせて生活費に充てていました。実習中にアルバイトができない時期もありましたが増額について相談させていただき、安定した環境で実習に取り組むことができました。
奨学金のおかげで生活の不安を感じることなく学業に集中でき、深い学びと理解のための時間を持つことができました。現在の仕事でご利用者さまの異常の早期発見に努めることができています。
将来的には施設でも在宅でもご利用者さまが「自分らしく」過ごせる環境作りに貢献したいと考えています。
思い立ったら吉日!私はこの奨学金制度を活用させて頂いたおかげで、子どもを大学に送ることができ、私自身も30代で看護師免許を取得しスキルアップすることができました。
老健、特養、訪問など多岐にわたるグループがある一燈園では、学びや挑戦の機会が豊富にあります。資格取得を目指す皆さん、一燈園で一緒に頑張りましょう!
深浦 加奈子
(看護職)
面接の際に一燈園の奨学金制度を知り、この奨学金制度を利用させていただくことを決めました。
当時は資金がなかったため、毎月10万円の奨学金と介護職員として働かせていただいていたパート代で生活を賄うことができ、とても助かりました。
学びの中で得た知識やスキルは、現在の看護職で毎日の業務に生かされています。これからも自分のペースで学びを深め、知識を広げつつ、安定した仕事を続けていきたいと考えています。
スキルアップをしたいのに資金面で困っているという方は、ぜひこの奨学金制度を利用してみてほしいと思います。
奨学金制度に関するQ&A
- 選考基準はありますか?
-
・高齢者福祉に興味や関心があり、(准)看護師または介護福祉士資格を取得することで
自己成長を目指す方。
・卒業後は一燈園で勤務を行っていただける方。
その他、面接等による選考を行います。
- 奨学金の申請に必要な書類はどんなものがありますか?
-
奨学金の申請時には、以下の書類を提出していただきます。
・奨学金貸与申請書
・奨学金貸与誓約書
- 奨学金受給中に休学や退学が決まった場合、どうなりますか?
-
学業途中において、傷病、その他やむを得ない理由による停学、休学及び理事長が認めた場合の停学、休学の処分を受けたときは、処分を受けた日の属する月の翌月から復学した日の属する月の分までの奨学金(生活費)の貸与を停止し、復学後再度貸与開始します。
退学の場合は、その事実が発生した時点で奨学金(生活費)貸与を停止し、既に貸与した金額について全額返済をお願いします。
※原則一括返済